白内障手術

当院の白内障手術

当院では白内障日帰り手術に対応しております。

白内障手術は、目の中の濁った水晶体を取り除き、人工のレンズ(眼内レンズ)に置き換える手術です。
手術は目薬の麻酔で痛みはほぼ感じず、目の状態など個人差はありますが概ね5~10分程度で終了します。
術後はリカバリー室にてお休みいただきふらつきなどがなくなったらそのままお帰りいただけます。

患者様としっかりご相談した上で行っていますので、気になることがありましたらなんでもご質問ください。

眼内レンズについて

手術では、濁っている水晶体の核や皮質を取り除き、その代わりとなる人工レンズ(眼内レンズ)を挿入します。

眼内レンズの種類は大きく分けて、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズがあります。
単焦点眼内レンズは1箇所にピントを合わせられるレンズで、多焦点眼内レンズは2箇所以上の異なる距離にピントを合わせられるレンズのことです。 挿入する眼内レンズによって見え方に違いがあります。

当院では患者様一人ひとりのライフスタイルや視覚ニーズに合わせられるよう様々な眼内レンズをご用意しております。

白内障手術の流れ

  1. 麻酔

    目薬による麻酔をおこないます。痛みはほとんどありません。

  2. 強角膜の切開

    強角膜を小さく切開(約2mm)します。

  3. 水晶体の破砕と吸引

    超音波で濁った水晶体を砕きながら吸引します。

  4. 眼内レンズの挿入

    人工のレンズを小さく折りたたんで目の中に挿入し、元の水晶体の位置に固定します。

  5. 終了

    創口を閉じて終了です。

手術後の注意点

  • 数日~数週間は点眼薬の使用や通院が必要になります。
  • しばらくは目に負担をかけない生活(運動・水仕事・化粧など制限あり)が必要になります。

後発白内障について

白内障の手術後、患者様によっては眼球の中に残っている水晶体の細胞が再び増殖を始め、視界が濁ってしまう後発白内障を発症してしまう場合があります。これは後発白内障といわれ、白内障手術後数か月から数年後に生じてくることがあります。
眼内レンズが曇っているわけではないためレンズを入れ替える必要はなく、レーザーを用いた数分の治療で濁りを解消できます。
白内障手術後に視界のぼやけやかすみといった白内障のような症状が現れたら、早めにご相談ください。