結膜炎

結膜炎とは

目の表面とまぶたの裏側を覆う「結膜」という膜が、ウイルス、細菌、アレルゲンなどの刺激で炎症を起こした状態です。
主な症状には、白目の充血、目やに、涙、異物感、かゆみなどがあり、原因によってウイルス性、細菌性、アレルギー性などがあり、それぞれ適切な対処法が必要です。

こんな症状はありませんか?

  • 目の充血
  • 目やに
  • 涙が増える
  • 目のかゆみ
  • 目の痛みや異物感
  • まぶたの腫れ

結膜炎の主な種類

細菌性結膜炎

細菌性結膜炎は、黄色ブドウ球菌やインフルエンザ菌など、さまざまな細菌が原因で結膜に炎症を起こす病気です。主な症状は、目やにや充血、ゴロゴロ感で、原因菌を特定し、抗菌薬の点眼などで治療します。

流行性角結膜炎(はやり目)

流行性角結膜炎(はやり目)は、アデノウイルスに感染して起こる、非常に感染力が強い結膜炎です。主な症状は目の充血、大量の目やに、涙、ゴロゴロとした異物感で、耳の前にあるリンパ節の腫れと痛みを伴うこともあります。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎は、アレルゲン(花粉、ハウスダストなど)が目に入り、免疫反応によって結膜に炎症が起こる病気です。目のかゆみ・充血・流涙などの症状があらわれます。